« 動き始めた排出権取引 | トップページ | 北朝鮮の核関連疑惑 »

2007年9月19日

念力の可能性

 8月30日の本欄に簡単な「コイン並べ」のゲームを掲載して奇蹟について考える一助としたが、その後の9月3日には、パラサイコロジー(超心理学)が成立する可能性にも触れた。読者の中には「コイン並べ」を繰り返して、一定の数列(例えば"12345")が出ることを念じた人がいるだろうか? 目的の数列が「120分の1」の確率より多く出たら一応、パラサイコロジーが成立したことになると思うが、結果はどうだったろうか? 
 
 “念力”には個人差があると思う。また、自分の念力を信じるか信じないかで差が出てくることも考えられる。ただし、この種の“凝念”は神への信仰とは関係がないということを知っておくべきである。それどころか、超心理学的な力が自己目的に濫用されると、むしろ神の御心とは異なる方向へ人間を迷い込ませる危険性がある。これらを心得たうえで、純粋に知的な興味から超心理学的な可能性を実験してみたい人のために、もう一つのプログラムを作ってみた。名づけて「ウィルパワー・バージョン1.0 Kaminoko.exe」である。

「Kaminoko.exe」は普通のウィンドウズのアプリケーションである。上のプログラム名が表示された箇所にマウス・カーソルを当てて右クリックすると、自分のPCにプログラムの保存(ダウンロード)ができる。好きなフォルダーに「Kaminoko.exe」を保存した後は、通常のアプリケーションと同様に実行すればいい。前作の「コイン並べ」では、「PUSH」ボタンを押すと1から5までの数字がランダムに並んだが、今回は「人間神の子」という5文字が画面にランダムに(「神人の間子」「間子人の神」「の人子間神」……などと)表示される。それだけのプログラムである。

 いわゆる“念力”が働く可能性があるとしたら、「PUSH」ボタンを押す際に「人間は神の子である!」という念を込めて押した場合だろう。統計的には、偶然に「人間神の子」と出る確率は「120分の1」である。また、「神の子人間」と出る確率も同じだから、両者を同じ“念力”が働いた結果と考えた場合、ボタンを60回押して2回以上、意味のある言葉が画面に並べば、超心理学的力が働いたと考えていいかもしれない。ただし、「5つの文字をランダムに選ぶ」ために使った関数が、コンピューターの内部で実際にどのように働いているか私は知らないので、この関数自体が偏った結果を生む場合は、念力がなくても念力があったような結果が出る可能性もある。
 
 さらに、ボタンを60回とか120回押した結果を書きとめておくのは大変だから、「Kaminoko.exe」には表示された文字を数字化して記録しておく機能も付け加えた。「数字化」といってもごく単純なもので「人」「間」「神」「の」「子」の5文字をそれぞれ「1」「2」「3」「4」「5」の数字に置き換えただけのものである。だから、プログラム終了後に「Kaminoko.dat」というテキストファイルを開いて調べてみて、「12345」と「34512」が書き込まれていれば、その箇所が“当たり”ということになる。

 これはあくまでも“気楽な実験”として作った。だから、結果が“偶然”の確率より低いものであっても、読者は「私は信仰がない」などと落胆されないように。また、これによって信仰が数量化されるなどとも考えないようにお願いする。繰り返しになるが、念力と信仰の質とは関係がないのである。
 
 谷口 雅宣

|

« 動き始めた排出権取引 | トップページ | 北朝鮮の核関連疑惑 »

コメント

この様な実験をやって見る興味は有りませんが興味を持ってやった人の結果は見てみたいと思います。

投稿: 尾窪勝磨 | 2007年9月20日 18:23

お邪魔します。
早速試してみました。
結果は拙ブログで紹介させていただきました。
http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50151368.html

投稿: 佐藤秀 | 2007年9月20日 22:48

11回目で「人間神の子」がでてきました。せっかちにも全部読んでからためしてみなかったので、「神の子人間」のでてくるのを待たずに11回で終わってしまいました。

投稿: mario | 2007年9月21日 09:08

mario さん、

 11回で出ればスゴイという感じですね。でも、私の知人は3回で出たなどと言っていました。しかし、まあ“偶然に第1回で”出ることも統計上はありえるわけですから……。(笑)

投稿: 谷口 | 2007年9月21日 12:13

合掌ありがとうございます。
ソフトをダウンロードしてみました。

ところで、これ以来PC再起動の都度、ファイルダウンロードの確認画面を表示するようになってしまったのですが、何か設定の問題でしょうか?
デスクトップのデザイン更新でも同現象になってしまいます。

どなたかお知恵を貸して下さい。

再拝

投稿: 玉西邦洋 | 2007年9月25日 13:13

玉西さん、

 ご迷惑をかけて申しわけありません。
 貴方のケースのような報告は初めてです。
 「ファイルのダウンロード確認画面」というのは、英語表示ですか、日本語表示ですか? もう少し詳しく教えてください。また、お使いのWindows のバージョンなど教えてください。

投稿: 谷口 | 2007年9月25日 14:16

副総裁先生

合掌ありがとうございます。
お手数をおかけし、申し訳ありません。

画面は日本語表示です。
「ファイルのダウンロード - セキュリティの警告」
というタイトルで、次のようなメッセージです。
「このファイルを実行または保存しますか?
  名前: Kaminoko.exe
  種類: アプリケーション,650KB
  発信元: masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com

そして、【実行】【保存】【キャンセル】のボタンがあります。
実行するとプログラムが実行されます。
保存すると保存場所を選択する画面を表示して保存できます。
キャンセルするとこの画面を終了します。

OSのバージョンは、「WindowsXP Pro. SP2」です。

もしかしたら当方のPCの環境に問題があったのかもしれません。
いろいろ調べてみているのですが、未だ解決策が見つかっていない状態です。

再拝

投稿: 玉西 邦洋 | 2007年9月25日 14:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 動き始めた排出権取引 | トップページ | 北朝鮮の核関連疑惑 »